毎年参拝者数270万人以上を誇る伏見稲荷大社の初詣。
日本一の参拝者数と言えば明治神宮ですが、伏見稲荷大社は日本で5番目に多い参拝者数と言われています。
しかし関西では一番の参拝者数です。
参拝者数関西一ということは混雑も待ち時間も関西一ということになります。
この記事では少しでも混雑を回避する方法と待ち時間の目安の情報をお伝えします。
お正月のスケジュールを組むための情報としてお役立てください。
目次
伏見稲荷大社の雰囲気
まずは2015年の浅草寺の初詣の様子をご覧くださいw
やっぱり伏見稲荷大社といえばこの千本鳥居がなんといっても印象的ですね!
この賑やかな新年らしい雰囲気を観ているだけでワクワクしてきますw
撮影者さんありがとうございます!
2016!伏見稲荷大社の初詣のアクセス【電車編】
やはり、伏見稲荷大社の初詣には電車で行くのがおすすめです。
伏見稲荷大社に着いても参拝までは長時間待つことになりますので、体力温存のためにも浅草寺まではスムーズに到着したいところです。
2016!伏見稲荷大社の初詣のアクセス【バス・自動車編】
バス
通常であれば京都駅から伏見稲荷大社までのバスの所要時間は15分ほどなのですが、正月三が日の初詣期間中は30分かかっても着くのは難しいでしょう。
特にバスで行かなければならない理由がないのであれば電車で行かれることをおすすめします。
自動車
名神高速道路京都南ICから府道68号・国道24号を経由し、府道201号を稲荷駅方面へ車で4km(1月5日まで交通規制あり)
正月三が日の伏見稲荷大社は非常に混雑しますので、バスと同様、電車を使った方が得策でしょう。
また伏見稲荷大社周辺は交通規制が敷かれますので、たいへん渋滞する上に駐車場探しに苦労すると思います。
駐車場
正月三が日は伏見稲荷大社の境内無料駐車場は交通規制に伴い、利用することができません。
しかしどうしても自動車で行きたいという方のために一応、以下に伏見稲荷大社周辺の駐車場のリンクを貼っておきます。
リンク先をご覧になったらわかるように駐車できる台数は絶望的に少ないです。
駐車場を確保して、徒歩で伏見稲荷大社まで移動してと参拝前にヘトヘトになってしまいそうです。
自動車で行く場合にはかなり時間に余裕を持った計画が必要になります。
2016!伏見稲荷大社の初詣ができる参拝時間
伏見稲荷大社は閉門されることはありませんので、終日参拝することができます。
授与所は7:00~18:00の間で開けていますのでお守りや絵馬などを買いたい方はこの時間内に参拝されるとよいでしょう。
2016!伏見稲荷大社の初詣の待ち時間予想
カウントダウン直後から3:00までの待ち時間は2~3時間近くは見ておいた方がいいかもしれません。
元旦の明け方4:00~7:00までの待ち時間は30分~1時間程度になります。
伏見稲荷大社の元旦の早朝に参拝された方のブログを拝見しましたが、思ったよりスムーズに流れているようでした。
カウントダウン直後の次に混むのが元旦のお昼すぎから18時くらいまでで、この時間帯は1~2時間近くの待ち時間になります。
正月三が日の上記以外の時間帯は1時間前後の待ち時間を見込んでいた方がいいでしょう。
2016!伏見稲荷大社の初詣の混雑回避方法
正月三が日で一番混雑が回避できる時間帯はズバリ!
このあたりになってきます。
やはり、早朝か夜以降ということになりますね^^;
2016!伏見稲荷大社の初詣の混雑状況回避と待ち時間の情報のまとめ
いかがでしょうか、正月三が日で270万人の参拝者が訪れる伏見稲荷大社ではお賽銭を投げるのも一苦労です。
2016年は全国津々浦々にある「お稲荷さん」の総本宮、伏見稲荷大社の初詣に出かけませんか。
みなさまの2016年のご健康とご多幸をお祈りいたします!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す